長良川自然環境総合研究所

にこ隊長オフィシャルブログ

能作の錫製酒器

せっかくおいしいお酒を作った(できるはず[E:sign02])んで酒器にもこだわってみました。
こだわる必要もないような気もしますが・・・[E:coldsweats01]

片口ちょろりん
50124_sakepitcher_tyororin


お酒をまろやかにする本錫製の片口。
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、本錫を用いて製作しています。
錫はイオン効果が高く、水を浄化し飲み物をまろやかにするといわれています。古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。また、熱伝導率が高いので、片口を1-2分でも冷蔵庫に入れておくと、よく冷えて美味しく頂けます。ドレッシング入れやワインをお楽しみ頂くなど ご自由にお使いください。約170cc入ります。
ぐい呑み ふたえ

50131_futae_2
旅のお供におすすめのぐい呑。
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、本錫を用いて製作しています。錫はイオン効果が高く、水を浄化し飲み物をまろやかにするといわれています。古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。
本製品は、上下が重なり合うぐい呑です。旅行の車内やお花見などアウトドアにもコンパクトに携帯できます。熱伝導率が高いので、器を冷蔵庫に入れておくと、よく冷えて冷酒にピッタリ。ぬる燗までの温度は、美味しく頂けます。